写経会

ほとけ様の
おはなし会

御詠歌

写経会のご案内  毎月 第二火曜日

お知らせ!
 ●     毎月第2火曜日

 ● 時間  午前10時より

 ● 持ち物 ご自分の筆一式、あるいは筆ペン

 ● 会費  年会費1000円
◆平成18年 予定

○1月10日  終了

○2月14日  終了

○3月14日

○4月11日

○5月9日

○6月13日

○7月11日

○8月はお休みです

○9月12日

○10月10日

○11月14日

○12月

平成15年 予定

● 4月 8日(火曜日)

● 5月13日(火曜日)

● 6月10日(火曜日)

● 7月 8日(火曜日)


● 8月はお休みです

● 9月 9日(火曜日)

10月14日(火曜日)

11月11日(火曜日)

●12月 9日(火曜日)
  午前9時30分より通常
   通り写経会
  午前11時30分より
   納経法要

●12月9日(火曜日)


平成16年予定

●1月13日(火曜日)

●2月10日(火曜日)

3月9日 (火曜日)

●4月8日 (木曜日)下記参照
 はなまつり写経会
 午前9時よ〜午後3時
  本堂内にて自由に写経


4月13日(火曜日)

5月11日(火曜日)

6月 8日(火曜日

●7月13日(火曜日)

●8月はお休みです

9月14日(火曜日)

●10月12日(火曜日)

●11月 9日(火曜日)

●12月14日(火曜日)


平成17年予定

●1月11日(火曜日)終了

●2月8日 (火曜日)終了

●3月8日 (火曜日)終了

●4月12日(火曜日)終了

●5月10日(火曜日)終了

●6月14日(火曜日)終了

●7月12日(火曜日)終了
 

●八月はお休みです


●9月13日(火曜日)

●10月11日(火曜日)

●11月8日 (火曜日)

●12月13日(火曜日)


★平成17年納経法要
  日程未定

 写経は、字の上手・下手は関係ありません。

 心を安定させ、集中させることを目的とします。

 仏教の精神修養であり、また先祖供養や祈願の意味もあります。


いす席あります!

はなまつり写経会  平成16年4月8日(木曜日)
終了!

四月八日は、お釈迦さまのお誕生日です。
当日は、本堂にてご自由にお写経をしていただきたいと思っています。

◆時間
  午前9時から午後3時まで
  この間に、ご自由に本堂に上がり、写経してください。

◆写経できる経(すべてお寺に用意があります)
 ◇般若心経
 ◇観音経
 ◇十句観音経(短い経で、写経体験によいのでは)
 ◇略般若心経(般若心経の、最後の真言の部分のみを写します)

◆持ち物
  ※手ぶらでもできるように、お寺でご用意してあります。
  
  ご自分の筆一式、あるいは筆ペン、サインペン等
  ご自分の写経用紙がある場合はお持ちください。
  写経用紙は、お寺にもございます。

◆浄写したものは、蓮花院本尊様(阿弥陀様)に納経いたします。

◆納経料
  おさいせん程度


写経会データ

群馬県高崎市 蓮花院 写経会

納経法要 平成16年12月14日 午前11時より 終了!→ 写真館

◆平成18年3月14日
参加者35名
雲ひとつない青空で暖かいなぁと思いきや、午後は雲が立ち込め寒い一日だったという印象が残りました。
今日は瞑想の実践。
心の中で幸せを願う瞑想をしました。少し心が穏やかになったところで写経開始。
梅がきれいです。
今年は梅の開花が遅く、一斉に咲き出しました。
◆平成18年2月14日
参加者33名
今日は暖かい日でした。
◆平成18年1月10日
参加者35名
新年はじめての写経会。
◆平成17年7月12日
参加者30名
雨が降っていたからでしょうか。空席が目立ちました。それでも数えてみると30名もの方々が
参加してくださいました。
◆平成17年6月14日
 参加者48名
 二番目の写真は、イス席の様子。三番目の写真は、イス席より前方を写しました。
 今日は48名という、未だかつてない大人数。廊下の障子をはずし増設した机も
 すぐに埋まってしまうかもしれません。
 一番右の写真は、正面に納経する列です。
平成17年5月10日
 参加者40名
 一番左の写真のように、廊下側の障子をはずし、テーブルを設置しました。
 備えあれば憂いなし!結局は今までの座席数で足りましたが、可能性が広がりました。
 広々とした空間の中で、静かに写経ができました。
◆平成17年4月12日
 参加者46名
 今までのいいお天気とは打って変わって、今日は真冬に逆戻りといった寒い日でした。
 さらに小雨まじりというあいにくのお天気にもかかわらず、たくさんの方が参加してくださいました。
 46人は、写経会を始めて最大の人数です。44名の座席しかご用意していなかったので、慌てました。
 今日は、お釈迦様のお名前について少々お話いたしました。
 
◆平成17年3月8日
 参加者42名
 とてもよいお天気でした。散歩がてら、お寺によっていただけたのではないでしょうか。
 お彼岸の前なので、お彼岸のお話を少々いたしました。「彼岸」とは悟りの世界のこと。
 実は、普段お唱えし、写経している般若心経にも、「彼岸」の言葉が出てきます。
 般若心経の中では、「彼岸」のことを「波羅蜜多(はらみた)」という古いインドの言葉で示します。
◆平成17年2月8日
 参加者38名
 今日のお話は、お釈迦様の涅槃のこと
 2月15日はお釈迦様のお亡くなりになった日です。ご命日も近いので最後の場面についてお話させていただきました。
◆平成17年1月11日 新年写経会
 参加者34名
 平成17年、初めての写経会。
 今回から時間を少し遅らせて、10時より開始です。
 また、終了・退室の時間も各人まちまちでしたが、終了の時間を全員合わせました。
◆平成16年12月14日
 参加者53名


本日の写経会は、納経法要が重なっているため、53名というかつてない大勢の方が参加されました。

普段は二人で使用している机も、今日は三人で使用していただいた箇所がいくつもできてしまいました。

客間の席数を超えた場合、本堂を第二会場にする予定でしたが、本日は納経法要のため本堂内に机を設置することができず、ご迷惑をかけてしまいました。
平成16年10月12日 43名参加
平成16年9月14日 参加者42名
平成16年7月13日の様子 参加者39名
平成16年6月8日の様子 参加者39名
平成16年5月11日の様子 参加者42名
平成16年4月13日の様子 
平成16年3月9日の様子 参加者39名
平成16年1月13日の様子 
平成15年9月9日の様子 
いす席を新たに設けました
平成15年4月8日